top of page
葉

その他のハチ

◆アシナガバチ

アシナガバチは、民家の周りにも巣を作ることがあり、身近なハチの一つです。スズメバチほどではありませんが、その毒性は強く刺されると危険があるため、注意が必要です。アシナガバチの巣は7月〜8月頃が危険で、人通りが多いところにある巣は早めに駆除しましょう。
また、アシナガバチの巣はシャワーヘッドのような形をしており、外見から判断しても危険を察知することができます。

アシナガバチ
ミツバチ

◆ミツバチ

身近なハチの中でもっとも有名なのは、蜂蜜を採取するために飼育されているミツバチです。普段はおとなしい性格をしていますが、巣作り中などの敏感な時期は注意が必要です。
ミツバチを刺激すると、数千匹ものハチが襲いかかってくるため、注意が必要です。また、天敵であるスズメバチも集団で攻撃して、ミツバチを殺してしまうことがあります。

ミツバチは駆除が必要?

ミツバチは他のハチに比べて攻撃性が低いのですが、オオスズメバチなどを呼び寄せてしまうこともありますので、駆除が必要なケースもあります。判断が難しい場合は、お気軽にお問合せください。

蜂(ハチ)の巣駆除の料金について

料金は、蜂の種類、巣の状態によって変わります。蜂の巣の大きさや位置などによって、駆除の方法や使用する薬剤の量、作業時間などが異なる為、一律料金ではなく個別に料金が設定されます。

特に、高所での作業や屋根裏や壁の中にある場合は、別途料金がかかることがあります。ただし、作業前には必ず料金の説明を行い、ご了承いただいたうえで作業を進めます。

お客様が納得いく価格で、安心して駆除作業を行えるよう、最大限の配慮をしてまいりますので、ご安心ください。

◎実地調査 ◎見積無料 ◎良心価格 

ハチ駆除のことなら、何でもご相談くださいませ。

0858-26-7772

■営業時間:8:30~17:30
■休業日:日曜・祝日・第2、3、4土曜日

まずはお電話、メールにてお問合せくださいませ。

bottom of page